20do

NEWS

選挙に行こう!!7月10日(日)参議院議員通常選挙のイメージ画像

01

2016.06.29

市政情報

選挙に行こう!!7月10日(日)参議院議員通常選挙

7月10日(日)は、参議院議員通常選挙の投票日。今回の選挙から、満18歳以上の人が投票できるようになりました。

選挙に行こう!!7月10日(日)参議院議員通常選挙

選挙に行こう!!7月10日(日)参議院議員通常選挙

選挙権年齢が18歳以上に!

宮崎の未来、日本の将来を担うのは、若者の皆さん。「私の一票でなにが変わると?」「政治には興味ねー。」って言う声をよく聞きますよね。みんながそんな風に思って、投票に行かずに、みんなの一票一票が失われると、日本はどうなるのでしょうか? 将来の日本がどうなるか、身近な私たちの生活がどうなるかは、みんなの一票にかかっているんです。今回から、将来を担う若い世代の声をこれまで以上に政治に取り入れるために、選挙権年齢が引き下げられました!!世界をみても、アメリカ、イギリス、イタリア、カナダ、フランス、ロシアなどは、選挙権は既に18歳からなんです。

総務省ホームページ「18歳選挙」

選挙に行こう!!7月10日(日)参議院議員通常選挙

7月10日の投票日について

「投票って・・・、そういえば近所の公民館に、親やじいちゃんばあちゃんが行ってたよな~!?」なんて、思い出はないですか?7月10日の投票日当日は、投票所入場券を持って投票に行きましょう!事前に投票所入場券のついたハガキが送られてくるので、自分の分を切り取って投票所に持参します。もし、入場券をなくしても、大丈夫!ハガキに記載されていた投票所で、本人確認後、投票用紙を受け取って投票できます。投票所に入ってからの案内は、係員が行いますので、ご安心を。投票時間は、一部の投票所を除き、午前7時から午後8時までです。

選挙当日は、用事があって・・・、いやいや大丈夫。期日前投票所へ行こう!!

7月10日の投票日当日に、お仕事やレジャーなどで用事がある方は、期日前投票ができるから大丈夫。期日前投票は、期間中、以下の期日前投票所のどこでもできます。入場券を持参してください。(万一なくしても投票できます。)今回からは、宮交シティと公立大にも期日前投票所が開設されるんです。宣誓書を記入し、本人確認を行ったあと、投票できます。期日前投票所によって投票できる期間や時間が違いますのでご注意を!!

選挙に行こう!!7月10日(日)参議院議員通常選挙

最後に

私たちの将来は、私たちの手で。投票は、国民一人ひとりの大切な権利です。選挙に行こう!

【選挙に関するお問合せ先】

宮崎市選挙管理委員会事務局電話0985-21-1860 FAX0985-20-1568 E-Mail:55senkyo@city.miyazaki.miyazaki.jp

選挙に行こう!!7月10日(日)参議院議員通常選挙

Code Profiler