20do

しごと

6/17(土)開催-インターン中の現役大学生の私がお勧めする!「インターンシップ・フェア2017夏」のイメージ画像

28

2017.06.08

就職説明会

6/17(土)開催-インターン中の現役大学生の私がお勧めする!「インターンシップ・フェア2017夏」

6/17(土)開催-インターン中の現役大学生の私がお勧めする!「インターンシップ・フェア2017夏」

6/17(土)開催-インターン中の現役大学生の私がお勧めする!「インターンシップ・フェア2017夏」

私が「インターンシップ」に参加している理由

 私は、宮崎大学教育文化学部3年の北原春華です。現在、長期のインターンシップに参加中。宮崎は、まだまだインターンシップに参加している学生が少なく、よく「インターンシップって何のためにすると?」と聞かれます。私は迷わず、「自分の経験のため」と、答えています。大学に通っていて思うのは、「社会」と関わる機会は限られているということ。そして、就職活動までに自分のやりたいことが明確な人ってそんなに多くないこと。もし、学生時代に「かっこいい大人」「あこがれる大人」に出会える機会があれば、自分の将来について考える時間が自然と増えると思います。そんな貴重な経験を積みながら、自分の将来と真剣に向き合っていく、その一つとして、インターンシップを考えられたらと思います。

6/17(土)開催-インターン中の現役大学生の私がお勧めする!「インターンシップ・フェア2017夏」

どうやってインターンシップを探せばいいのか

 県が運営する「みやざきインターンシップNAVI」があります。宮崎県内の企業・団体のインターンシップ情報を検索できるWEBサイトで、スマホからも利用可能。「どうやってインターンシップ先を探したらいいか分からない」「エントリーシートの書き方のポイントを知りたい」といったインターンシップに関する悩みや質問があれば、チャット機能を使って専門のコーディネーターへ相談できる。また、今週末には、「みやざきインターンシップNAVI」の掲載企業の担当者と直接話せるイベントが開催されるということで、経験者としても、たくさんの学生に参加してもらいたいと思っているので、ご紹介します。

「みやざきインターンシップNAVI」HP

6/17(土)開催-インターン中の現役大学生の私がお勧めする!「インターンシップ・フェア2017夏」

「インターンシップって何のためにすると?」そんな疑問持ってる人にこそ聞いてほしい

 今回のイベントでは、宮崎県内の企業・団体20社の経営者や人事担当者と「近い距離」で話しながら、インターンシップ先を検討できる。スーツではなく、普段学校へ来ていくような格好で参加できるので、気兼ねなく企業の人とも話すことが出来る。貴重な学生生活の時間を使って取り組むインターンシップ。だからこそ、WEBサイトの情報だけに頼るのではなく、自分の目でしっかり見て、「ここだ!」と思えるインターンシップ先を選んでほしい。一歩踏み出すのが不安なあなた、就職活動目前だけどやりたいこと決まってなくて迷走中なそこのあなたにオススメしたい。参加企業の方々の交流はもちろん、参加する多様な学生とも交流して「就活仲間」をつくることができるかも。

イベント詳細、参加申込みはコチラ

最後に・・・

 インターンシップでは、大学キャンパス内やアルバイトでは得られない経験を積むことができると思います。また自分自身が、どのような業種・職種があっているのかを試すことができる機会でもある。テキストだけの職業診断テストでは、なかなか計ることができない自分の尺度。

 私の場合、インターンシップによって就職活動の幅が広がりました。全く不向きだと思っていた作業が勝手に描いていた想像と違っていて、楽しさややりがいを感じることもありました。また、自分の将来の指標となった「かっこいい大人・あこがれる社会人」に出会うこともできました。インターンシップにおける様々な経験が、私の将来へのコンパスであり、エンジンとなっている。宮崎の大学生の仲間たちへ声を大にして届けたい。「インターンシップ、てげおすすめ!」

Code Profiler